こんにちは。 ATC 45 です。今日はですね、ペンの持ち方というものを学んでみました。でなんで突然って形なんですけども、あのお箸の持ち方とかってあるじゃないですか? あれって小さい時の直したんですけど、大体中学校ぐらいで直すことができたんですね。
で、それは 1 つ 1 つ握り方を習って、その時は親から教えてもらってやったんですけれども、あの結構半年ぐらいで綺麗な持ち方に変わっていった感じがします。その前はクロスしてこうお箸を持つみたいな感じです。ごくあの食べ物とか取りづらかったんですよね。
豆腐とかなんかこう崩れちゃうっていうか切れちゃうっていうような感じだったんですけど、なんかそのお箸をこう正しく持つようにしてからしっかりとこうモテるようになったのを覚えています。
で、いきなりこのペンの持ち方の話になってるかと言いますとね。なんか理由はよく分からないんですけども、あの文字を書いてた時にですね。今日、あのー、コロナのワクチンの 2 回目の接種ということで、用紙を書いていたんですね。
でふと思ったのはなんで自分ってこんなに字が下手なんだろうと思いまして。この年齢にもなって、字が全く小学校の時と変わらず下手下手ってどういうことだと思いましてで、なおかつですね。
字を書いてるとすごく疲れるんですよね。疲れるっていうのはあの手が疲れるんですよね。で、おそらく強く握りしめにみ – 握りしめすぎなんだと思うんですね。というところで、あの YouTube を開きまして、ペンの正しい持ち方っていうのを調べたですね。
そしたら結構面白くて、あの全然自分は知らなかったことを今まで全く無意識に遭ってたことを意識するってこういうことかって思ったんですけども、あのペンの持ち方でえっとですね。あの 2 つのステープさ 3 つもステップでいってたのかな?
で、 1 つ目はえっとまず親指と人差し指で軽くつまむとで中指はそっとそえる。軽くつまんで、そっとそえるってことが一番大事ですとで、次に気持ち的なものとしたリラックスするということですね。であともう 1 つがあのー指の役割っていうのがあって、これが結構僕の中ではすごくあの勉強になったんですけども今ですね。
文字書きながらええとことなんですけども、あのえー話してるんですが、人差し指は線をですね。縦に引く時のガイドになると筋トレとか何でもそうなんですけども、なんか間違って覚えてしまうとそれがクセになってしまい、なんかこうなかなか上手く効率的に動けていないことってえーたくさんあるんだなと思う中で、このペンを握ってないかくってことって今すごく少ないと思うんですけども、なかなかこれをやってみたら面白かったっていうところがありまして。
あのーそうですね。僕すごくめんどくさがり屋なんで文字を書いたりするの嫌いだったんですけども、今日はあえてノートにあの文字を書くことを色々勉強していて、その勉強するっていうかこう練習していてなんかこう to do リストみたいなの。
あえて手書きにしてみたいとかいう風にやってたんですけどもなかなかですね。書いてる? その時、その時にそのペンの滑らせ方と筋肉というか、その指のガイドの方向とかを考えながら買くってすごい集中力を問われるんですね。
だ無意識でまだできないのでということで、これもまあまさにこうなんでしょうね。瞑想というか、メディテーション的なあのー重力を高める。あのトレーニングにもなるし、なんかですね。こう気持ちがこう整っていくような感覚がしました。
で、あのこれ全然意図してこんなふうになったわけじゃないんですけども、まこれ長くちんのあの書くときにあのあまりにも下手ってことで思ったものなんですけども、こんな風にですね、 40 代になってスタートしても遅くないフレッシュなことってあるんだなと思いました。今日が一番若い日、日々勉強ですね!!